まんが文化の情報発信

コミックコンパス

プロジェクト 成功と失敗

危険度が増す要因

プロジェクトに携わっていると状況判断が曇りやすい傾向になります。その一番の要因は、プロジェクト進捗説明が主体性の無いの言葉が盛り込まれていた場合に危険度が増します。例えば、いづれかの部署へさらなる増員を要求したと説明されたとします。その際、当然その増員した事による経費増額について予算超過します。裏打ちのない”進捗遅れを取り戻す”、これが後にコストを圧迫する要因なってしまいます。特に経験が多く意見がプロジェクト内外で通る人に多くみられます。コストの裏打ちがなく増員だけを要求するとは愚の骨頂で、適正な工程と適正な価格の筈で会社として儲けないといけない仕事が終盤で赤字を生んでしまうのが、こんなエセカリスマなのです。プロジェクトを担当するマネジメントは、収益を考える方だけに任せらなければならないると思います。

マネジメントの人選

”過去に赤字をだした”・”苦しい中で完成させたが赤字になった”の経験をしているマネジメントを選ぶなどもっての他と思います。このマネジメントは、プロジェクトを収益側から見ていません。会社は儲けなければ社員が路頭に迷う事になります。失敗したマネジメントは、マネジメントとしての教育と矯正しなければ同じ轍を踏む可能性が高くなります。人材不足であるなら社外から選択すればいい訳です。社外には優秀な人材が豊富とおもいます。

  • B!